最近、三国志大戦の記事を書いた記憶がない、あおペンギンです。
実はメインは三国志大戦の予定だったんですけどね!
こまめなイベントと読者反応からアルテイルのほうに自然と力が・・・。
確認したらアルテイルの記事数の方が上回っちまった。
まぁいいんですけどね!
基本的に予定は予定どまりな、あおペンギンです。
というわけで(どういうわけだ?)自分が君主として覇王になるまでにしたことを書きます。
これから三国志大戦を始めようという方、まだまだ初心者ですという方に送ります。
以下長々と書いたので、興味のある方は続きから~。
まずは、知る事ですね。
どのようなカードがあるのか、計略があるのか、効果はどうなのか?
対戦中に知る時は、被害にあった時でしょう。手遅れ!
次に使用デッキを固定する事です。
私も低品の頃良くやっていましたが、
デッキをころころ変える=敗因をデッキ構成のせいにする
となりいつまでも上達できません。
現状一部カードが強いのは認めますし、デッキ相性があるのも認めますが、
自分のデッキを使いこなすのが先決 相性云々はその後で十分です。
ここでオススメデッキ構成
基本的に5枚で槍1弓1に馬3がベターだと思います。
槍に攻城させたいなら単独強化持ちを、基本武力はコスト2で7~8
槍は撤退しやすいため、高武力か復活があるのが望ましいです。
弓はコスト1でおk、ダメージを与えるというよりは相手攻城の妨害用と考えます。
弓はノーリスクでダメージを与えられる唯一のユニットなので、一枚あるとうれしいです。
武力は1からでおkです。柵があればうれしい、伏兵もうれしいとなっております。
ここまでに槍に2、弓に1、コストを割いているはずです。
次に馬です。高武力を一枚とそれなりの武力や計略を持ったユニットを選択します。
また神速系の計略を持った武将を一人入れましょう。
殲滅力が格段に違いますし、最後の最後に強引に一発攻城する事も可能。
コスト構成は2.5・1.5・1や2・2・1となるでしょう。
ここまで色々書いてきましたが、
上記の要素をすべて含めようとするとほぼ蜀で考えることとなります。
魏でもデッキが組めるのですが、武将の入れ替えが難しくなります。
ほぼ固定で済むので逆に良いか?一応紹介。
SR曹操 馬 8/9 魅 覇者の求心⑥ 計略は範囲内の魏の武将の武力を+5する
効果時間も十分で使いやすい 普通に強いです
Rチョウコウ 槍 7/5 刹那の粘り③ 攻城役 粘りを求心のお供に
Rドヨ 馬 5/5 覚 破竹の勢い③ 神速持ち馬 覚醒は間を取って6/6と考える
Rガクシン 馬 4/3 魏武の強③ 計略さえ使い道があるコス1武4馬
コスト1弓
候補はリテン・ジュンイク・チングン・ソウショク・チョウシュンカ
とくにチョウシュンカは魅力持ち伏兵弓として強いです。計略は重いがはまると強力。
また毒遮断等妨害対策にはソウショクがグッド。柵があるため開幕も安定します。
その他、四名はほぼ固定ですね。
安定・強力な号令と神速系単独強化に粘りまで、武力も損なっていません。
コスト1弓をSRカクやUCソウコウゴウにするのもありですが、
弓がいなくなるので今回はパス。
安定感がありどんなデッキにもそれなりに対応できるため、
初心者向けのデッキとなっております。
おまけ(馬単)
SRトウガイ 8/9 伏 まぁ・・・強い 実は初心者向けの計略だったり・・・。
Rホウトク 8/4 勇 スペックで採用 R曹操も面白い
Rドヨ Rガクシン 省略
UCソウコウゴウ 1/7 魅
水計は非常に使い勝手が良い上 トウガイとの相性が良すぎます
メインの蜀は次回以降に・・・記事長すぎ・・・。おまけとして袁デッキも公開予定。
実はメインは三国志大戦の予定だったんですけどね!
こまめなイベントと読者反応からアルテイルのほうに自然と力が・・・。
確認したらアルテイルの記事数の方が上回っちまった。
まぁいいんですけどね!
基本的に予定は予定どまりな、あおペンギンです。
というわけで(どういうわけだ?)自分が君主として覇王になるまでにしたことを書きます。
これから三国志大戦を始めようという方、まだまだ初心者ですという方に送ります。
以下長々と書いたので、興味のある方は続きから~。
まずは、知る事ですね。
どのようなカードがあるのか、計略があるのか、効果はどうなのか?
対戦中に知る時は、被害にあった時でしょう。手遅れ!
次に使用デッキを固定する事です。
私も低品の頃良くやっていましたが、
デッキをころころ変える=敗因をデッキ構成のせいにする
となりいつまでも上達できません。
現状一部カードが強いのは認めますし、デッキ相性があるのも認めますが、
自分のデッキを使いこなすのが先決 相性云々はその後で十分です。
ここでオススメデッキ構成
基本的に5枚で槍1弓1に馬3がベターだと思います。
槍に攻城させたいなら単独強化持ちを、基本武力はコスト2で7~8
槍は撤退しやすいため、高武力か復活があるのが望ましいです。
弓はコスト1でおk、ダメージを与えるというよりは相手攻城の妨害用と考えます。
弓はノーリスクでダメージを与えられる唯一のユニットなので、一枚あるとうれしいです。
武力は1からでおkです。柵があればうれしい、伏兵もうれしいとなっております。
ここまでに槍に2、弓に1、コストを割いているはずです。
次に馬です。高武力を一枚とそれなりの武力や計略を持ったユニットを選択します。
また神速系の計略を持った武将を一人入れましょう。
殲滅力が格段に違いますし、最後の最後に強引に一発攻城する事も可能。
コスト構成は2.5・1.5・1や2・2・1となるでしょう。
ここまで色々書いてきましたが、
上記の要素をすべて含めようとするとほぼ蜀で考えることとなります。
魏でもデッキが組めるのですが、武将の入れ替えが難しくなります。
ほぼ固定で済むので逆に良いか?一応紹介。
SR曹操 馬 8/9 魅 覇者の求心⑥ 計略は範囲内の魏の武将の武力を+5する
効果時間も十分で使いやすい 普通に強いです
Rチョウコウ 槍 7/5 刹那の粘り③ 攻城役 粘りを求心のお供に
Rドヨ 馬 5/5 覚 破竹の勢い③ 神速持ち馬 覚醒は間を取って6/6と考える
Rガクシン 馬 4/3 魏武の強③ 計略さえ使い道があるコス1武4馬
コスト1弓
候補はリテン・ジュンイク・チングン・ソウショク・チョウシュンカ
とくにチョウシュンカは魅力持ち伏兵弓として強いです。計略は重いがはまると強力。
また毒遮断等妨害対策にはソウショクがグッド。柵があるため開幕も安定します。
その他、四名はほぼ固定ですね。
安定・強力な号令と神速系単独強化に粘りまで、武力も損なっていません。
コスト1弓をSRカクやUCソウコウゴウにするのもありですが、
弓がいなくなるので今回はパス。
安定感がありどんなデッキにもそれなりに対応できるため、
初心者向けのデッキとなっております。
おまけ(馬単)
SRトウガイ 8/9 伏 まぁ・・・強い 実は初心者向けの計略だったり・・・。
Rホウトク 8/4 勇 スペックで採用 R曹操も面白い
Rドヨ Rガクシン 省略
UCソウコウゴウ 1/7 魅
水計は非常に使い勝手が良い上 トウガイとの相性が良すぎます
メインの蜀は次回以降に・・・記事長すぎ・・・。おまけとして袁デッキも公開予定。
PR
TRACKBACK URL :