×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レグライ強いね・・・、あおペンギンです。
サーバーごと滅亡したはずのファルカウですが、
レグライ様は生きています!
難点はギブアップでしょうかね・・・。
LP見ただけで・・とかレグライ登場と同時にとか・・・。
頼む戦ってくれ><
黒蜻蛉さんで発見?といううか、いまさら気づいた事・・・。
最大HPを減少というのが、ネックで残りHP5の祝福神官殴っても狩れないとか・・・。
まさかまさかでした・・・テキストには明記しているのですがね。
フィスタは相変わらず、序盤でありながらあの火力・・・鬼ですね。
アグニも面白かったですよ。
強いというよりかは終盤何もさせない感のほうが強かったです。
でも複数回戦えたのはレグライのみ、やっぱ時間が足りない。
ノゼ・保管は、ファイル構築に時間がかかりすぎるので今回は。
今後の展開(修正)に期待・・・。
サーバーごと滅亡したはずのファルカウですが、
レグライ様は生きています!
難点はギブアップでしょうかね・・・。
LP見ただけで・・とかレグライ登場と同時にとか・・・。
頼む戦ってくれ><
黒蜻蛉さんで発見?といううか、いまさら気づいた事・・・。
最大HPを減少というのが、ネックで残りHP5の祝福神官殴っても狩れないとか・・・。
まさかまさかでした・・・テキストには明記しているのですがね。
フィスタは相変わらず、序盤でありながらあの火力・・・鬼ですね。
アグニも面白かったですよ。
強いというよりかは終盤何もさせない感のほうが強かったです。
でも複数回戦えたのはレグライのみ、やっぱ時間が足りない。
ノゼ・保管は、ファイル構築に時間がかかりすぎるので今回は。
今後の展開(修正)に期待・・・。
PR
ブルジョア~、あおペンギンです。
だから平日は勘弁!
試したい事は、アグニ・ノゼ・レグライ・考察した構築済み・・・と、いっぱいあるんですがね。
ブルジョアは大型多い・編集時間かかるのせいで2戦こなすのに1時間くらいかかる。
ヒーローズに逃げようかな・・・。
だから平日は勘弁!
試したい事は、アグニ・ノゼ・レグライ・考察した構築済み・・・と、いっぱいあるんですがね。
ブルジョアは大型多い・編集時間かかるのせいで2戦こなすのに1時間くらいかかる。
ヒーローズに逃げようかな・・・。
さて、本命の西涼とおまけ考察です、あおペンギンです。
西涼
うわさは聞いていましたがカユウ弱体化です・・・。
元々使いづらかったのに・・・ここをいじるなんて鬼ですか!
人馬が強化されたのでチョウリョウに乗り換えますかね・・・。
傾国は使わない∩対戦相手としては嫌、なのでこのまま消えてくれるとうれしい。
全軍突撃は、はずせないのですよ、例え弱体化でも!強化は素直にうれしいv
Rバタイの回復量が・・・これじゃ誰も使わないよ・・・
ただでさえバトウ・エンコウ・リョキ2種とライバルが多いのに。
意外な伏兵SRサイブンキが弱体化です!?う~む・・・これはキツイでしょう。
逃がさず狩れる∩速攻撃破で城ダメージ軽減が売りですからね・・・。
傾国とともに消え行くのでしょうか?
西方の乱 無事?武力+6に収まりましたね。まぁベターな修正だと思います。
このまま固定でいって欲しいくらいだ~。祈り。
リジュ毒は太く短くなったようで、範囲縮小が許容範囲なら、強化とも思えます。
解除戦法、元々強いと思わなかったのは馬単好きだからでしょうね。
相対的にはベターな修正だと思われます。
SRバトウ なんだか良く分からない計略に・・・武力上昇がこの程度なら元取れません。
士気6消費なら普通に号令使えますからね・・・。
SRトウタクとUCチンキュウがいじられていないのが面白い。
前者は相変わらず使用されない・後者は意外なデッキを生むかもと考えています。
新環境デッキ
Rバチョウ Rチョウリョウ UCバトウ Cコウセイ Cサイヨウ
全軍突撃です。カユウをチョウリョウにしたので、全体強化への選択肢が西方一択になりましたが。
人馬で奇襲や攻城パトロールが出来るようになったので細かい立ち回りは上昇かな。
とはいえ刹那神速と人馬が同じ士気消費3なのは納得できませんが!
あれは4にすべきですね・・・。
袁
チンリン まぁ・・ねぇ・・・
Rデンポウ なぜにそこまでいじめるのだ?
UCリュウビ 良い変更、救えるのは自分の周辺2~3部隊で十分だと思う。
Rエンジュツ 範囲拡大・・・・それがどうした・・・
Rエンショウ 王者の進軍・いままで10cも持っていたのかとはじめて知りました。
こりゃ一発逆転もあるだろうね。もう過去の事ですが。
SRガンリョウ 袁勢唯一の強化(Rエンジュツ無視)確実に使用感は上がっている
問題は取り巻きですがRブンシュウは強いよーーと言っておく。
SRブンシュウ こいつは無視すればおk 所詮馬です。効果時間も所詮知4です。
Rブンシュウさえ生かせば何とかなるデッキ考察
SRガンリョウ Rブンシュウ Rエンショウ Cシンパイ SRシンラク
Rガンリョウにする事も考えましたがSR強化祝いとして。
防衛はCシンパイをちらつかせれば、張り付ける部隊数はたかが知れてる。
高武力コンビでもぐり弓で妨害、追い返せれば十分。栄光でいくらでも崩せる。
相手の号令にはRブンシュウで、ダメージ計略含みなら栄光で。
士気を投資してきた相手に水計で何とかしようとするとむしろ崩されるので、
状況判断をきちんとする。
他
SRチョウカク 復活に意義があるとは前述、まぁ他に選択しないし。
SRリョフ 一応弱体化、しかし取り巻きの弱体化のほうが痛い。
UCコウソンエン もしかしたら・・もしかするかも。
UCコウソンエンは面白い 各勢力のコスト1精鋭を引き抜いて戦ってみる。
UCコウソンエン Rガクシン Cコウセイ Rデンポウ
UCキョウイ UCカントウ Cチョウリョウ
士気のプールが難しい・・・ガクシンではいざというときに足りなくなる恐れが。
デンポウはRソウジンのほうが安定するかも。
SRトウガイ UCコウソンエン Cコウセイ Cオフラ Cショカツセン UCカントウ
無理やり過ぎるなぁ・・・最早何を狙っているか分からん・・・
UCコウソンエン Rガクシン Cコウセイ SRシンコウゴウ
UCトウシ UCカントウ Cシンパイ(オフラ)
狙いが散漫な気もするが、一番何とかできそうな気もする。
コウソンエンが霞んでいる・・・。
まぁ難解ですな・・・6枚デッキ中心に考えた方が良さそうです。
UCコウソンエン Rガクシン Cコウセイ UCトウシ
UCカントウ Rガンリョウ
士気のプールを重要視したデッキ 爆発力はコウソンエンが創出できると考える。
効果時間の微妙さは馬の機動力で、多勢~先陣のコンボは十分な殲滅力を持つだろう。
西涼
うわさは聞いていましたがカユウ弱体化です・・・。
元々使いづらかったのに・・・ここをいじるなんて鬼ですか!
人馬が強化されたのでチョウリョウに乗り換えますかね・・・。
傾国は使わない∩対戦相手としては嫌、なのでこのまま消えてくれるとうれしい。
全軍突撃は、はずせないのですよ、例え弱体化でも!強化は素直にうれしいv
Rバタイの回復量が・・・これじゃ誰も使わないよ・・・
ただでさえバトウ・エンコウ・リョキ2種とライバルが多いのに。
意外な伏兵SRサイブンキが弱体化です!?う~む・・・これはキツイでしょう。
逃がさず狩れる∩速攻撃破で城ダメージ軽減が売りですからね・・・。
傾国とともに消え行くのでしょうか?
西方の乱 無事?武力+6に収まりましたね。まぁベターな修正だと思います。
このまま固定でいって欲しいくらいだ~。祈り。
リジュ毒は太く短くなったようで、範囲縮小が許容範囲なら、強化とも思えます。
解除戦法、元々強いと思わなかったのは馬単好きだからでしょうね。
相対的にはベターな修正だと思われます。
SRバトウ なんだか良く分からない計略に・・・武力上昇がこの程度なら元取れません。
士気6消費なら普通に号令使えますからね・・・。
SRトウタクとUCチンキュウがいじられていないのが面白い。
前者は相変わらず使用されない・後者は意外なデッキを生むかもと考えています。
新環境デッキ
Rバチョウ Rチョウリョウ UCバトウ Cコウセイ Cサイヨウ
全軍突撃です。カユウをチョウリョウにしたので、全体強化への選択肢が西方一択になりましたが。
人馬で奇襲や攻城パトロールが出来るようになったので細かい立ち回りは上昇かな。
とはいえ刹那神速と人馬が同じ士気消費3なのは納得できませんが!
あれは4にすべきですね・・・。
袁
チンリン まぁ・・ねぇ・・・
Rデンポウ なぜにそこまでいじめるのだ?
UCリュウビ 良い変更、救えるのは自分の周辺2~3部隊で十分だと思う。
Rエンジュツ 範囲拡大・・・・それがどうした・・・
Rエンショウ 王者の進軍・いままで10cも持っていたのかとはじめて知りました。
こりゃ一発逆転もあるだろうね。もう過去の事ですが。
SRガンリョウ 袁勢唯一の強化(Rエンジュツ無視)確実に使用感は上がっている
問題は取り巻きですがRブンシュウは強いよーーと言っておく。
SRブンシュウ こいつは無視すればおk 所詮馬です。効果時間も所詮知4です。
Rブンシュウさえ生かせば何とかなるデッキ考察
SRガンリョウ Rブンシュウ Rエンショウ Cシンパイ SRシンラク
Rガンリョウにする事も考えましたがSR強化祝いとして。
防衛はCシンパイをちらつかせれば、張り付ける部隊数はたかが知れてる。
高武力コンビでもぐり弓で妨害、追い返せれば十分。栄光でいくらでも崩せる。
相手の号令にはRブンシュウで、ダメージ計略含みなら栄光で。
士気を投資してきた相手に水計で何とかしようとするとむしろ崩されるので、
状況判断をきちんとする。
他
SRチョウカク 復活に意義があるとは前述、まぁ他に選択しないし。
SRリョフ 一応弱体化、しかし取り巻きの弱体化のほうが痛い。
UCコウソンエン もしかしたら・・もしかするかも。
UCコウソンエンは面白い 各勢力のコスト1精鋭を引き抜いて戦ってみる。
UCコウソンエン Rガクシン Cコウセイ Rデンポウ
UCキョウイ UCカントウ Cチョウリョウ
士気のプールが難しい・・・ガクシンではいざというときに足りなくなる恐れが。
デンポウはRソウジンのほうが安定するかも。
SRトウガイ UCコウソンエン Cコウセイ Cオフラ Cショカツセン UCカントウ
無理やり過ぎるなぁ・・・最早何を狙っているか分からん・・・
UCコウソンエン Rガクシン Cコウセイ SRシンコウゴウ
UCトウシ UCカントウ Cシンパイ(オフラ)
狙いが散漫な気もするが、一番何とかできそうな気もする。
コウソンエンが霞んでいる・・・。
まぁ難解ですな・・・6枚デッキ中心に考えた方が良さそうです。
UCコウソンエン Rガクシン Cコウセイ UCトウシ
UCカントウ Rガンリョウ
士気のプールを重要視したデッキ 爆発力はコウソンエンが創出できると考える。
効果時間の微妙さは馬の機動力で、多勢~先陣のコンボは十分な殲滅力を持つだろう。
さて、情報も出揃ってきたようで考察していきましょう、あおペンギンです。
それでは再考察です。
魏
魏武号令とその取り巻きの弱体化が激しいので、魏武曹操は壊滅でしょう。
トウガイは問題なし、ただ1.5枠が全体的に弱体化しました、ここにきてシュウシ採用か?
SRカコウトンはザックリいかれました、まずお見かけしないでしょう。
カクショウも弱体化、代用品がないので、デッキそのものを改めることになるでしょう。
Rカクは大変面白いですね。2度掛けで瞬時に突撃が止まります。馬単にはSRより怖いです。
スペシウム光線さんの三枚連環は、今後の魏を支えるか?注目。
シバ兄弟は魏武が死んだので、共に滅ぶでしょう。
なにげに強かった刹那の勅命は消え行く運命にあるようです。刹那の怪力と同じでは・・・。
ドヨ・ヨウコは共に悲しい事に・・・ドヨはまだ使い道はありますが、ヨウコは消え行くでしょう。
デッキ構成
SRトウガイ SRホウトク UCシュウシ Rガクシン UCソウコウゴウ
シュウシで耐えて、トウガイで追撃。これでも消費士気は7です。
SRカクより目に見えて結果を得やすいソウコウゴウを選択。
馬の水計は圧迫感がすごいです。
士気のプールはガクシンで水計のおかげで余りませんが。
蜀
注目はホウサンジョウ・・・弱くなってないじゃないか・・・。
今までが異常だっただけ、これからも十分活躍するでしょう。
義兄弟Jrも注目。槍が弓に対して硬くなったので槍多目デッキもいける。
若干徒弓が気になるが、ホウサンジョウがいれば大丈夫・・・。
相変わらずの安定勢力ですね。野戦は特に感想なし・・。
Rカンコウ Rチョウホウ SRショカツリョウ UCバタイ UCキョウイ
開幕はガン守りで覚醒を存分に主張します。
攻めは三枚八卦で、後半9/5槍が2枚できるので、
知力7程度のダメージや妨害なら三八重ねがけで対処できます。
SRキョウイ UCチョウヒ Rホウサンジョウ Cリョウカ UCチョウショウ
基本は挑発から攻め時を得て息吹でゴリ押し。
受け継ぎは万能ですが基本的に使いません。
Rリュウビ(桃園) Rホウサンジョウ Rキョウイ SRギエン Rホウトウ
桃園の爆発力はどんな局面に置いても有効 ちらつかせながら挑発~息吹で崩しましょう。
防衛は余力があるならギエンでホウトウを切ります。
士気の使い道には困らないデッキなので節約や忍耐は重要な要素です。
呉
Rシュウタイの強化はでかいですね。
とはいえなんといっても今回は徒弓号令でしょう。
Rテイホウ Rカンネイ UCカントウ Cゴケイ Cホシツ SRシュウキ
とりあえず弓単、正確にもぐりさえ出来れば理論上最強。防衛だけは・・・。
カウンター一本槍になるのは仕方のないところか。
もぐった後ホシツ計略を使えばもぐりを維持しつつ射撃できるはず。
突撃や槍撃を無効化できるなら徒弓より防衛向きだが、神業であろう。
続きは次回。
それでは再考察です。
魏
魏武号令とその取り巻きの弱体化が激しいので、魏武曹操は壊滅でしょう。
トウガイは問題なし、ただ1.5枠が全体的に弱体化しました、ここにきてシュウシ採用か?
SRカコウトンはザックリいかれました、まずお見かけしないでしょう。
カクショウも弱体化、代用品がないので、デッキそのものを改めることになるでしょう。
Rカクは大変面白いですね。2度掛けで瞬時に突撃が止まります。馬単にはSRより怖いです。
スペシウム光線さんの三枚連環は、今後の魏を支えるか?注目。
シバ兄弟は魏武が死んだので、共に滅ぶでしょう。
なにげに強かった刹那の勅命は消え行く運命にあるようです。刹那の怪力と同じでは・・・。
ドヨ・ヨウコは共に悲しい事に・・・ドヨはまだ使い道はありますが、ヨウコは消え行くでしょう。
デッキ構成
SRトウガイ SRホウトク UCシュウシ Rガクシン UCソウコウゴウ
シュウシで耐えて、トウガイで追撃。これでも消費士気は7です。
SRカクより目に見えて結果を得やすいソウコウゴウを選択。
馬の水計は圧迫感がすごいです。
士気のプールはガクシンで水計のおかげで余りませんが。
蜀
注目はホウサンジョウ・・・弱くなってないじゃないか・・・。
今までが異常だっただけ、これからも十分活躍するでしょう。
義兄弟Jrも注目。槍が弓に対して硬くなったので槍多目デッキもいける。
若干徒弓が気になるが、ホウサンジョウがいれば大丈夫・・・。
相変わらずの安定勢力ですね。野戦は特に感想なし・・。
Rカンコウ Rチョウホウ SRショカツリョウ UCバタイ UCキョウイ
開幕はガン守りで覚醒を存分に主張します。
攻めは三枚八卦で、後半9/5槍が2枚できるので、
知力7程度のダメージや妨害なら三八重ねがけで対処できます。
SRキョウイ UCチョウヒ Rホウサンジョウ Cリョウカ UCチョウショウ
基本は挑発から攻め時を得て息吹でゴリ押し。
受け継ぎは万能ですが基本的に使いません。
Rリュウビ(桃園) Rホウサンジョウ Rキョウイ SRギエン Rホウトウ
桃園の爆発力はどんな局面に置いても有効 ちらつかせながら挑発~息吹で崩しましょう。
防衛は余力があるならギエンでホウトウを切ります。
士気の使い道には困らないデッキなので節約や忍耐は重要な要素です。
呉
Rシュウタイの強化はでかいですね。
とはいえなんといっても今回は徒弓号令でしょう。
Rテイホウ Rカンネイ UCカントウ Cゴケイ Cホシツ SRシュウキ
とりあえず弓単、正確にもぐりさえ出来れば理論上最強。防衛だけは・・・。
カウンター一本槍になるのは仕方のないところか。
もぐった後ホシツ計略を使えばもぐりを維持しつつ射撃できるはず。
突撃や槍撃を無効化できるなら徒弓より防衛向きだが、神業であろう。
続きは次回。
さて、本日はファルカウをいきます、あおペンギンです。
ゴウエンの考察はするかもしれませんが、ローティアはほぼ間違いなくしないでしょう!
ひとつでもネタが欲しいはずのブロガーさえ見向きしないほどバランスが悪いです・・・。
さてファルカウファイルですが、良く見たら・・・。
返却一枚しかねえだよ・・・。
禁止呪文ナンザイラネ・・・アグニ全盛ですよ?
またローコストユニットが・・・魔法剣士イナイジャナイカ・・・。
やっちまったか?と思って、恐る恐る登場弾を調べたら・・・2弾
なんでいないんだ~~~。
赤蟹イラネ・大王イカいらね~~~
とりあえず、強化パックは買いましょう・・・。
レベルUPカードも寂しさ満開です・・・。
フィニッシャーがいない(ファルカウは元々厳しいが)ので、
速攻決着と場をハメきることが重要です。
ぶっちゃけミスティア必須・・・今回はなしでつくりますけどね・・・。
ファイル構成
青蟹×3 人魚弓×3 上級剣士×3 ヴォルドア×2
衛兵×2 風の精霊×3 水の精霊×3 光の精霊×3
ラドル×1 飛び翼竜×1 返却×1
SS 1~4は返却系オンリーでラストはLP3で
このファイルは定法通り、青蟹、人魚弓、除去SS早回し+返却で
とにかく場を優位にします。相手除去は、精霊でかわしてください。
ちなみにラドルは餌です。
フィスタ対策に奇襲や恐怖などL3HP35(ラドルは30)を一発退場できるグリモアがあることは必定。
ならばラドル~グリモアでクローズ~リム~ブ~SS除去∩精霊で場の優位・頭数UPを狙います。
本命はあくまでもヴォルドアですから。
如何に速攻できるかが鍵です。相手SSをめくるタイミングも重要。
全体ダメージやヴォルドア除去で攻め手が止まれば負けます。
各色のリビングには殴り合いで勝てっこないのです。
除去連発による綱渡りを快感とする人におすすめします。
私は心臓に悪いので遠慮しときます・・・。
除去SSの読みあいは勝っても負けても精神的に疲れるんですよね・・・。
ゴウエンの考察はするかもしれませんが、ローティアはほぼ間違いなくしないでしょう!
ひとつでもネタが欲しいはずのブロガーさえ見向きしないほどバランスが悪いです・・・。
さてファルカウファイルですが、良く見たら・・・。
返却一枚しかねえだよ・・・。
禁止呪文ナンザイラネ・・・アグニ全盛ですよ?
またローコストユニットが・・・魔法剣士イナイジャナイカ・・・。
やっちまったか?と思って、恐る恐る登場弾を調べたら・・・2弾
なんでいないんだ~~~。
赤蟹イラネ・大王イカいらね~~~
とりあえず、強化パックは買いましょう・・・。
レベルUPカードも寂しさ満開です・・・。
フィニッシャーがいない(ファルカウは元々厳しいが)ので、
速攻決着と場をハメきることが重要です。
ぶっちゃけミスティア必須・・・今回はなしでつくりますけどね・・・。
ファイル構成
青蟹×3 人魚弓×3 上級剣士×3 ヴォルドア×2
衛兵×2 風の精霊×3 水の精霊×3 光の精霊×3
ラドル×1 飛び翼竜×1 返却×1
SS 1~4は返却系オンリーでラストはLP3で
このファイルは定法通り、青蟹、人魚弓、除去SS早回し+返却で
とにかく場を優位にします。相手除去は、精霊でかわしてください。
ちなみにラドルは餌です。
フィスタ対策に奇襲や恐怖などL3HP35(ラドルは30)を一発退場できるグリモアがあることは必定。
ならばラドル~グリモアでクローズ~リム~ブ~SS除去∩精霊で場の優位・頭数UPを狙います。
本命はあくまでもヴォルドアですから。
如何に速攻できるかが鍵です。相手SSをめくるタイミングも重要。
全体ダメージやヴォルドア除去で攻め手が止まれば負けます。
各色のリビングには殴り合いで勝てっこないのです。
除去連発による綱渡りを快感とする人におすすめします。
私は心臓に悪いので遠慮しときます・・・。
除去SSの読みあいは勝っても負けても精神的に疲れるんですよね・・・。