台風も無事通り過ぎ・・・てくれ、あおペンギンです。
風の音がうるさい!窓ガラスが揺れまくり!若干睡眠不足です。
涼しいと解釈しますかね・・・。
さて、アルテイルですが、ボチボチファイル構築の雛形をつくっていこうかなと。
と言っても、大型やドッカンは嫌いなので、
自然、小型メインのペタペタファイルになります。
ファイル構築のポイント・コンセプト
いわゆる、魔法少女だとか神気だとかではなく、
どうやって勝つのか?のイメージというか・・・まぁコンセプトです・・・。
例えば、殴り倒して相手に展開するユニットをなくして勝利するのか、
除去やインサイド(持ってないけど)のように相手SPを攻めるのか、
・・・え?2択?・・・まぁSP攻めてイクサー通すのか、
優位にした場で効率よく殴り続けるのかとかとかとか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
さて、ユニット選択の話。
ファイル構築のポイント・前衛
前衛=HP∩DFが高いユニット、で間違いないでしょう。
まずはL3を必ず一種。できれば二種欲しいです。
またL2の前衛を一種入れておくと・・・。使用法はそいつの長所によりますが。
最後にL4を一種入れておきましょう。ずばり返却対策です。
L3×3だと好きに返却されるので。海神は泣いてください・・・。
ファイル構築のポイント・後衛
後衛は基本的に一種。火力なのか支援なのかはっきりさせます。
火力の代表格はASピンポイント持ちですね。
支援は各種スキルで自軍強化してくれるユニットです。
またできればL2をオススメします。後衛という事で殴られる確率が低いです。
低レベルユニットのデメリットは、スペック低いのに復活SPは同じく1使うので損だな。
というところにあります。しかし、後衛なのでそのデメリットが低め。
また後衛は可能な限り早いタイミングで出したいというのもL2を選ぶ理由です。
ファイル構築のポイント・グリモア
グリモアは神族によってまったく傾向が違うので雛形などつくりようもないのですが、
コンセプトにあった選択をするという事ですね。
ファルカウの場合はむしろコンセプトそのものです。
ファイル構築のポイント・SS
コンセプトに合わせて・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
以上です。参考に・・・なるわけないね。
共通項を抜き出して書こうとしたんですが、甘かった。
頭の中で4色の適当なファイルを思い浮かべたのですが、
いや~それぞれにそれぞれの特徴があるんだね~・・・当たり前だ!
うん、今度は神族ごとに書いていく事にします。丁度、新構築が出る!
風の音がうるさい!窓ガラスが揺れまくり!若干睡眠不足です。
涼しいと解釈しますかね・・・。
さて、アルテイルですが、ボチボチファイル構築の雛形をつくっていこうかなと。
と言っても、大型やドッカンは嫌いなので、
自然、小型メインのペタペタファイルになります。
ファイル構築のポイント・コンセプト
いわゆる、魔法少女だとか神気だとかではなく、
どうやって勝つのか?のイメージというか・・・まぁコンセプトです・・・。
例えば、殴り倒して相手に展開するユニットをなくして勝利するのか、
除去やインサイド(持ってないけど)のように相手SPを攻めるのか、
・・・え?2択?・・・まぁSP攻めてイクサー通すのか、
優位にした場で効率よく殴り続けるのかとかとかとか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
さて、ユニット選択の話。
ファイル構築のポイント・前衛
前衛=HP∩DFが高いユニット、で間違いないでしょう。
まずはL3を必ず一種。できれば二種欲しいです。
またL2の前衛を一種入れておくと・・・。使用法はそいつの長所によりますが。
最後にL4を一種入れておきましょう。ずばり返却対策です。
L3×3だと好きに返却されるので。海神は泣いてください・・・。
ファイル構築のポイント・後衛
後衛は基本的に一種。火力なのか支援なのかはっきりさせます。
火力の代表格はASピンポイント持ちですね。
支援は各種スキルで自軍強化してくれるユニットです。
またできればL2をオススメします。後衛という事で殴られる確率が低いです。
低レベルユニットのデメリットは、スペック低いのに復活SPは同じく1使うので損だな。
というところにあります。しかし、後衛なのでそのデメリットが低め。
また後衛は可能な限り早いタイミングで出したいというのもL2を選ぶ理由です。
ファイル構築のポイント・グリモア
グリモアは神族によってまったく傾向が違うので雛形などつくりようもないのですが、
コンセプトにあった選択をするという事ですね。
ファルカウの場合はむしろコンセプトそのものです。
ファイル構築のポイント・SS
コンセプトに合わせて・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
以上です。参考に・・・なるわけないね。
共通項を抜き出して書こうとしたんですが、甘かった。
頭の中で4色の適当なファイルを思い浮かべたのですが、
いや~それぞれにそれぞれの特徴があるんだね~・・・当たり前だ!
うん、今度は神族ごとに書いていく事にします。丁度、新構築が出る!
PR
TRACKBACK URL :