忍者ブログ
あおペンギンが主に三国志大戦2やアルテイルを考察、 新ゲームなどにもふれていきたいなぁ・・
July / 09 Wed 05:49 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

February / 16 Fri 10:08 ×

本日は、当ブログにお越しいただき誠に有難うございます、あおペンギンです。

それでは早速こんなデッキを紹介

武将構成 Rソンケン(天啓)UCシュカン Rソンケン(若き王)UCカントウ UCソンカン Cハンショウ

新ver.の武将がいるが、UCなのでご容赦を その他はR2枚とおとなしめ 既に揃っていらっしゃる方も多いでしょう。

寸評

6枚デッキなので操作が大変だが、兵種が各種2枚ずつなのでバランスは最高レベル 攻城力も十分

デッキコンセプト

このデッキの主張は、普段は兵種相性で防衛しつつ相手の攻め手を「若き王」or「火計」で防ぎカウンターをとる というものです。

6枚という枚数が爆発力を秘めています。

但し崩れると脆いので、撤退は槍コンビのどちらかのみ許され、他の武将は生還しなければいけません。一応火計持ちを二人入れているので「なにかと都合がいい」です。(撤退による不在や反計・封印対策 カバーできる範囲などです)

忍耐と正確な操作術 そして先を見通せる戦術眼が必要ですが、大抵のデッキとの相性が良く、苦手デッキ不在といっても良いほど対応力が高いです。

状況ごとの思考の仕方はまた別の機会に書きたいと思います。(広く普遍的なものをです)

ラスト10カウントでも天啓or火計を狙っていけば逆転も狙える心強いデッキです。一度お試しあれ。

PR
February / 15 Thu 11:01 ×

本日は、当ブログにお越しいただき誠に有難うございます、あおペンギンです。

デッキ紹介をしていくのですが、いきなり際物ばかり揃えても「こいつアホか?」と思われ受け入れられないと思ったので、とりあえず各勢力の親分を使用したデッキを考察していきたいと思います。

なので、本日は蜀の英雄?「劉備」をお届けします。

武将構成はSRリュウビ(大徳) Rバチョウ UCチョウヒ Cカコウゲッキ Cリョウカ

すいません><SRが入っています。レアリティ抑えたかったのですが・・・Rリュウビ(桃園)などでは他の武将のレア度が上がるためやむ終えなくです。

寸評

槍3馬2なため操作が非常に簡単であること、大徳リュウビも扱いやすさでは屈指です。

デッキコンセプト

このデッキの主張は「大徳三回決めます!」に尽きると思います。

リュウビは復活のおかげで場にいる時間が長く、足並みも揃え易いため他の号令持ちとは扱いやすさが段違いに良いのです。

またカコウゲッキの落雷は主力にはならないものの非常時や特定武将(天下無双使用後のリョフなど)の対策に便利です。

欠点は正面衝突には強いが連環などでいなされると弱いこと、また号令重ねがけ不可なので士気の溜めあいになると弱いことです。士気6溜まったら例え対象が3人でも大徳を積極的に使っていきましょう。

RキョウイやRホウトウを入れ替えるととプレイの幅が広がりますが今回は大徳をひたすら主張することを考えました。

癖のある武将がいないため非常に扱いやすいデッキです。一度お試しあれ。

ADMIN | WRITE
 
"あおペンギン" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.