忍者ブログ
あおペンギンが主に三国志大戦2やアルテイルを考察、 新ゲームなどにもふれていきたいなぁ・・
August / 31 Sun 21:28 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

April / 07 Sat 09:00 ×
おはようございます、なんだかんだで8弾考察は手抜きしていた、あおペンギンです。

まぁ8弾が強いのはアリーナへ行けば分かりますか・・・。
折角なので8弾カードをプラスしてファイルをつくりましょう。

本日はをつくります。
赤の注目カードは、勇者の一撃です。
ディラートと組み合わせると・・・半端じゃないね!
SPを短弓で溜めることが出来るので、
中盤以降なら十分グリモアに投資できるSPを手に入れられるはず。
考察してみましょう。

ファイル構成 
ディラート×2 勇者の一撃×2 トカゲ×3 小多翼竜×3 火炎閃光×1 光の精霊×3 
安らか祈×1 目覚め×1 治癒光×1 短弓×2 熊×3 二刀×3


初手光でバッティングすると2手目も光の可能性が高いのでそのタイミングで短弓を
通ったなら熊か二刀をだし翼竜2連発、光でSPをタメSSトリガーに。

前衛が返却等で除去されるとキツイ・・・。
ゴウエンはSPが溜まらない・減らせないからSPで差をつけられると覆せませんね。
リフェスのグリモアは序盤を切り抜くため積極的に使っておk。

う~む・・・いまいち、やっぱ
ベルティアーが欲しいな。
もう少しレアリティを引き上げて考察。
注目するカードは小さくて多なる翼竜です。

小多翼竜×3 制圧歩兵×3 クリナ×2 トルテ×3  巨大豚×3 自然宝珠×3 
光の精霊×3 火炎閃光×1 ベルティアー×1 点火×1 石化×1 安らか祈×1

SS 自警 自警 自警 魔法騎士 魂削り

序盤から積極的にユニットを並べ勝負をかけます。
制圧~翼竜~クリナ~トルテ~と展開、途中SPが不足したら光の精霊を 
豚と宝珠は基本豚が先ですが、状況次第で宝珠先出しもOK
トルテが攻撃を吸ってくれれば生き残れます。

SSは自警三枚積んでありますが一枚を除去に差し替えてもおkです。
その際、風or水精霊が必要となるため、今回は敢えて除去SSを積まずに
一気に駆け抜ける
ファイルを作ってみました。
展開がスローダウンすると高レベルユニットがいないため不利です。
自警のAT+10の効果と共に皆で殴り倒しましょう。
PR
April / 06 Fri 08:37 ×
おはようございます、ブルジョア大会を完全に忘れていて、
運命の一撃考察がまったく進んでいない、あおペンギンです。

考察終了直後に修正されたりして・・・。
いまだそれほど話に聞かないところを見ると、そこまで脅威ではないんですかね?
黒大型がSSかわすのにあえてリムーブすることなどざらにあるので、
かなりの破壊力を秘めてそうなのに・・・。

さて、話はリフェスに飛びます。
目覚めのおかげで不死鳥ファイルは見事に泣けます。
しかし、実は強化面でも
ぱわーあっぷしていることに先日気づきました。

一つは追加カード 安らかな眠り 
ソウルパワーを増加させつつAT+10とはなんともお得。
序盤に使用して相手のダメージ計算を狂わせるのにも使え、便利この上ないですね。
但しの数は見えません。

2つ目はこのブログの常連・近衛兵のスタートスキルとのコンボです。
お相手は泉の騎士「エルネート」さんです。やっぱり
数は見えないことにします。

AS泉の加護の発動条件は自分のDF10以上です。効果は以下
自軍ユニットから1体選び[最大HP+10/HP+10/AT+10]する。自分を[DF-10]する。
DF下がりますが、このコンボなら毎ターン30補充されるため無制限に使用できます。

泉の加護はSP消費なしなのでこのコンボは実に鬼
不死鳥を対象にすれば目覚めでも最大HP上昇分はかき消されません。

また不死鳥のAT上昇の意味は大きく、
従来攻めに出るときは、更に星竜+ASのSP(つまりさらにSP11)だったり
バスタン君やヴェッサー君を必要としたり、一回限りの強化・神秘の剣を積んだりして
なにかとSP∩ファイルを圧迫してきました。

しかし、このコンボは近衛兵三枚+エルネート(たぶん2枚で機能する)+不死鳥三枚
で成立するので、他のL4ユニットも遠慮なく積めます。

こんなファイルはいかが?

近衛兵×3 不死鳥×3 L4騎士隊長×3
毛玉×2 光の精霊×3 風の精霊×2 聖なる盾×1 目覚め×1
エルネート×2 アシュバース×1  安らかな祈り×あるだけ(2と仮定) フィスターア×2
SS LP1・SP+2 LP1・練達 LP2・魔法騎士SS(LP1verの方がいいかも) 
   LP1練達 LP2魔法騎士SS

3枚目のSSがLP1の時は、4枚目以降でもうすこしLPを稼ぐ必要があります。
3枚目のSSはアシュバースに当てます。
これで相手がどんな高DF対策をしているのかが分かります。
もし、SS頼みのようでしたら不死鳥を比較的安全に出せますし、
グリモア頼みの場合は、一枚消耗させられます。(返却は見えない・・・)

う~む・・・黒構築辺りだと、隊長が何も出来ずに三枚めくられそう・・・。
その後アシュ+DFupで止められなければ、そのままゲームセットですね。
ユニット面では大神官「ボポース」を中心にした方がいいな。

改訂版
大神官「ボポース」×3 上級神官×3 祝福神官×3 光の精霊×3
アシュバース×1 エルネート×2 近衛兵×2 不死鳥×3
目覚め×1 安らか×2 聖なる盾×1 風の精霊×1

SS LP1練達 LP1練達 LP2魔法騎士 LP2全体アクション終了 LP2魔法騎士

シールドブレイク持ちがいるものの序盤でさばけてしまうため
目覚め(解呪で代用可)は一枚欲しいところです。
更に不満は序盤素早く殴りあいに持ち込めるのに、
SS3枚目から一気にスローダウンするのがどうもね・・・。
SS使わせてから不死鳥~は正道なのですが、
序盤の殴り合い+除去合戦が激しすぎてSPが溜まる前に決着がつきそうで怖いなぁ・・・。
まぁスタートスキルがDF面重視なので待機もありですがね。
そうなると毛玉がいないのが・・・。安らか削って一枚入れておくといいかな。 

ちと・・・ちぐはぐ感がありますね・・・。
最近の小型高速戦(AGIではなく決着までのターン数)には荷が重いです。
二つのファイルともアシュが相手を何ターン止めれるかによって変わってきますね。

ちなみにまったくの机上の空論なので、
実際はユニット展開さえままならない可能性もアリマス
・・・これもすべてブルジョア大会を忘れていたせいですね・・・。
次回ブルジョアには参加・考察する予定です。
無課金だって夢を見てもいいじゃぁないか~。  
April / 05 Thu 07:26 ×

おはようございます、ブログを始めてからというもの、
毎日時間に追われているような気がする、あおペンギンです。

中身はしょうもなくても時間を消費することには変わりなかったり・・・。
ムムム・・・困ったもんだ。
というわけで本日も朝の貴重な時間を無為に過ごしたいと思います。

私は複数IDをミラマスで育成という風にしているのですが、
IDが多すぎて初級しかやっていない・・・。7~8くらいある・・・。
イカン!
ぜんぜん育ちませんよね・・・。
他の方のように1本に絞ればミラマス上級育成ができるのですがね。
まぁ全部のIDで上級するくらいなら普通にダブルワークして課金しますがね。

そのへんは無課金の意地!が許さないのでせめて3~4に絞って育成しようかな・・・。
切り捨てるファイルの候補でも確認してきますか・・・。

April / 04 Wed 18:16 ×
西涼のために粉骨砕身です、あおペンギンです。

前回はオリジナルデッキで挑みましたが、

ものにならなかったので
今回は毒ワラワラを考察して今後の指針探しにしたいと思います。

考察デッキはこちら
SRバチョウ Rバタイ Cコウセイ UCトウハク UCリジュ SRサイブンキ

狙いは一つ 
毒遮断です。
毒の破壊力は地味ながら安定 じわじわ殺すためダメージ計略にはない趣があります。
槍デッキのように鈍足である程度固まる必要があるデッキには毒+乱戦で殲滅できるほど、
ホウ酸団子はやや不利か?とはいえ相殺できると考えればまずまず、
後はSRバチョウが何とかしてくれるでしょう。

攻城役はコウセイ トウハクは毒+遮断コンボのため撤退させたくないので・・・。 

SRバチョウの計略は逃げ切るのに便利 
馬も弓も素の機動力が高いので何気に迅速なる転進です。
攻めにも使え自身も将来武力10・・まぁ武力面は実質9程度と同格と考えます。
序盤ほど素の武力が要りますからね、開幕の武力8は明らかに頼りないです。

兵法は連環一択でしょう。毒との相性は最良。

SRサイブンキは武力2弓で知力も十分 
なにより計略は最強の防衛手段です。知力10でも乱戦含みで必殺です。
実は攻めにも使えたり!
望郷~相手一旦後退~連環の法~攻城ドカンドカン
後、バチョウ計略で足を止め攻めなり退くなりします。

う~む・・・馬単相手にはどうするんだろうか?
魏武にも少し怪しいかな?遮断で逃がさず狩りきれという事か・・・。

考察していても面白いデッキですが少々トリッキーすぎるかな・・・。
一騎打ち一発で崩壊の予感・・・。
次回は全軍突撃+αのデッキを考察する予定です。
April / 03 Tue 18:50 ×
企画物の味をしめた、あおペンギンです。
反響があるとうれしいものですね。

というわけで今回は、西涼復権企画を立ち上げます。
企画名は相変わらず思い付きです・・・企画自体思い付きですか・・・。

現環境で猛威を振るっているホウサンジョウを含めたデッキを中心に考えながら
単色でも何とかしたいなぁと思っています。

現在はSRバチョウとリジュ毒+ワラワラが一番安定感があるのかな?
確かに面白いデッキですよね。
このデッキの考察は機会を改めてします。

今回はホウサンジョウと高性能馬デッキです。
Rカユウ Rチョウリョウ Rホウサンジョウ UCバトウ UCキョウイ

なんとホウサンジョウとバトウの共演です。キョウイは伏兵持ち槍と変えるのもOK。
UCバトウをSRホウトウにするほうが怖さがありますね。
Rでもいいですがその場合、槍は牽制のみと考えるのがベター、武力1槍は極端に脆いです。

・・・やはり弱いなぁ・・・敵を追い返す手段がない。

改訂版
Rチョウリョウ Rキョウイ Rホウサンジョウ UCエンコウ UCリジュ

UCエンコウはプチ白銀バチョウといえるほど優秀です。
日の目を見ないのは西涼だからと・・・企画意図と違う発言だね・・・。

悪くはないが・・・号令+息吹デッキには無力・・・悪くはないが・・・。
Rチョウリョウは潔く諦めますかね・・・SRバチョウとUCトウハクで・・・。
ムム・・・?どんどんSRバチョウとリジュ毒+ワラワラデッキによっていく・・・。
素直にあのデッキにホウ酸団子とコスト1槍を組ませた方がいいのか・・・。

要考察。続きは次回以降。
ADMIN | WRITE
 
"あおペンギン" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.