忍者ブログ
あおペンギンが主に三国志大戦2やアルテイルを考察、 新ゲームなどにもふれていきたいなぁ・・
February / 04 Tue 23:46 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

June / 03 Sun 13:28 ×
前回の続き~、あおペンギンです。

では、ファイル構成、なるべくレアリティを抑えたいと思います!

ザガール×3 騎士隊長×3 祝福神官×2 オルフェン×1 緑石×2   
槍騎士×2 不死鳥×1 シルヴェリオン×1 光の精霊×3
風の精霊×2 水の精霊×1 奇襲×1 神秘の剣×1 聖なる盾×1 解呪×1

SS LP1短弓 LP1練達 LP1魔楽器 LP2魔法騎士 LP3 DF=0は避けたいが・・・。

毛玉を入れていませんが、光を一枚切って毛玉にするのもいいです。
また槍騎士を毛玉でも・・・、
まぁ・・・フィスタでも。

5枚目のDF=0はファイルコンセプトと相反しているので、避けたいのですが・・・。
避けられないようならば、5枚目はさらに魔法騎士にするのがベター。
4枚目5枚目がともにLP2だと、
相手はLP1+LP3の構成だと勘違いする可能性もあります。
また4枚目をLP3にするのも面白いです。 
こちらのSSが除去ではない事が確定しているので、
ガンガンイクサーアタックしてくる可能性があります。
こちらとしてはめくられても痛くないので、SPでリードを奪える可能性が大きいのです。
ただし、この場合はゆっくり攻められると辛いのですが・・・。

最初は除去SSを含めて速攻をかけつつ、後半一気にペースを落とす。
読まれたら終わりですが結構利きます。
序盤SPを攻めて、後半ドッカン~イクサーで除去SSごと攻め落とすのです。
天敵はいっぱいいますが、不死鳥と新EXを使いたい人におすすめします。
PR
June / 02 Sat 12:47 ×
こんにちは、巷では三国志大戦のver.upに沸いておりますが、
敢えてアルテイルやります乗り遅れた、あおペンギンです。

さて、今回もまずは、リフェスから
売りはなんといってもザガ男君でしょう。
単純にL4の殴り合いユニットとして優秀です。
そこそこの耐久力と恐らく安定したAT(詳しくは調べてね)なので、
ただ・・・このファイルはそれしか売りがない・・・。

たとえばフィニッシャーとなるユニットは不死鳥なんですが、はっきりとAT不足。
ファイル自体に相手へのDF対策はあるものの、全体ダメージもないため厳しいです。

ぶっちゃけ、こいつは壁。
強化パック買って星竜いれましょう・・・。
また全体ダメージといえばEXのあのお方・・・うんちゃらリオンさんです。
影響6で出せASもSP1で撃てるのでGOOD。
但しそれには、神秘の剣が必須です・・・。
これはパック買い位しか明確な対策がないです。
・・・投資必須ですね。

そこで、そこそこの投資前提で書きます。
まったく勝てないと面白くないと思うので。レベルUPカードも視野に入れますよー。

まずは構築済み、無料でもらえます。(ありがたや)
次!EXパック・・・400グランなり・・・1パックで十分!!!
強化パック、もしかしたらいらないかも・・・。
まぁこれはミラマスガンバでゲットできるので長~い目で・・・奇襲はあるとうれしいです。
LvUPでもらえるカード(Lv10まで)
太陽王国の上級剣士×3 プチザガールEX?スラッシュは基本使わない方向で・・・。

太陽の加護を受けた騎士×2 2枚かぁ~・・・フィスタの相方として有名ですね
HP45 AT35と魔法の5ポイント保持者です。
素でも強く影響6で全体強化とL3では抜けているカード。
このファイルでは不死鳥~うんちゃらリオンにつなげるため影響6がそのまま生かせます。

緑石のカーバンクル×2 こいつもなかなかv後述しますが、3枚揃うと思われます。

んでザガール3枚目となっております。

そして、第3弾パックを購入・・・もはや完全に課金ですね・・・。
しかし3弾はめちゃめちゃ効率がいいのでぜひ投資を!

まずは神秘の剣があります、不死鳥~リオンには必須です。

次に聖なる盾があります、不死鳥の相棒です、リオンにも効果があります。

緑石カーバンクルがいます、これで三枚揃ったも当然?

またリフェスユニットも強力なものが・・・。

まずは騎士隊長、変換するたびに記した胃腸となるのは私の中でお約束となっております。
こやつは自身のスペックも十分強いうえに支援効果まで持っています。
魔法のHP5回復能力とAT10増加です。
AGIが2なためザガールを確実に支援するとはいえないのがちと・・・。

次に、近衛兵。今回のファイルに敢えて入れる必然性はありませんがいい子です。

さらに、太陽王国の剣士、こいつも魔法の5ポイント持ちです。
とすごくいいでしょ?
他にもオルフェンとかガーフェスとかいますし!
まぁなんといってもオルフェンでしょうね(くどい
AGI3なので記した胃腸とザガ男君と並べると・・・、AT爆発するかもね~。
夢があります、浪漫に満ちています。最終的に安定感もあります。
地味ですが、光精霊の神官剣士も安らかな祈りとの相性がいいので使えますよ。
オートスキル使いたくないターンに安らか使用で温存しつつ~なんてね。
とはいえ毎回SP使用されるのは辛いですが。象の保護に使いましょう。

ね?3弾買いたくなりません?
もう一押し!SSもいいんですよ~。
魔法騎士SS(通称マキシSS)セメタリー数×5のDFUPは、
リビングのためにあるようなもの、リオンとも組ませてもGOOD。
魔楽器師SS 裏練達!このファイルが鈍足なので練達を~と思うでしょうが、
読まれるときは読まれるので混ぜて使うのをオススメします。ただし、水精霊必須。

とこんな感じですかね。

最後になりましたが、別に宣伝料もらってないので悪しからず。
むしろ欲しいくらいだ!

DEX様へ
3弾の売り上げが急激に伸びたら、それはすべて私のおかげなので
グランで還元してくださいね!

ファイル構築は次回へ またのご来訪、お待ちしております。
June / 01 Fri 11:56 ×
意外とおもしろいですね、ヒーローズ、結構やりました、あおペンギンです。

とはいえ敗戦エリアに仕込みを終えてさぁ勝利だ!と思ったターンに
GETSP0・・・とか、泣けてきます。
運の要素と相手の手をほぼ読めないので安定勝利は遠いです。

ヒーローズの開始と共に構築済みパックが、
ヒーローズ仕様とアルテイル仕様の2種×4発売されましたが、
ヒーローズの方はアルテイルではまったく使えないので考察しません。
一応の使い道としてはブースターパックと思って買うのも一興・・・?
1000円の投資に見合うとは思えないのでやめときましょう。

というわけでヒーローズ仕様のカードパックはオススメしません。
公式ではアルテイルにも対応と書いてありますが、
あくまでも参加資格があるだけで勝負にはなりません。
どんなに高レベルのイクサーの(中の人がうまい)場合でも無理なものは無理です。
ヒーローズをにらみすぎてアルテイルが出来ないのはもったいないと思うので・・・。
サブアカウントなら問題ない。

アルテイル仕様も・・・ローティアに未来はないのでやめましょう。
無論、無課金前提で話をしていますが、課金するにしてもローティアは・・・。
ラ・ボゥに修正が入る様子もないので、このまま弱いと思われます。
ヒーローズ版の奴は見るべきところありますがね!

選ぶなら リフェスorファルカウで、ゴウエンはやはり投資できる人でないと厳しいです。
しかも現状ベルティアーを入手するには・・・さらに・・・。
ベルのあるなしは雲泥の差があるためゴウエンは避けるのがベターです。

というわけで次回からリフェス構築とファルカウ構築に絞って考察をしたいと思います。
アグニ考察やディストリアにノゼと
最近挫折ばかり味わっていたのでちゃんとしたものが出来るか心配です・・・。
May / 31 Thu 11:44 ×
こんにちは、旧Rカンウの不動大車輪に、
真っ向勝負を挑んだ事がある
あおペンギンです。ハイ、逃げることをおすすめします。

そんなわけで計略の特徴は事前に把握して、
自分のデッキではどう対処するかをあらかじめ決めておくといいでしょう。

仁王チョウヒを使ったデッキを考察
なんでかって?
先日、西涼以外の武将は大放出しましたが、
こいつは魅力があったので残しておきましたv
だって面白いんだもの~。

Rチョウヒ Rリュウビ(桃園 Rホウサンジョウ UCバタイ Rホウトウ
チョウヒが武力担当、他はそこそこの知力を生かしてサポートです。

まずは開幕
伏兵が2枚いるので兵法を使用してゴリ押ししてくる事は考えにくいです。
こちらは、「連環の法」を第一候補にしましょう。

相手の号令は チョウヒ単独or桃園or連環の計、で対処。
守りからの転進は息吹でガンガン攻めます。

開幕を凌ぎやすいので、士気も溜めやすく、士気が溜まれば強力な計略を使える。
問題は、やはりチョウヒへの依存度の高さです。
チョウヒはダメージ計略で即撤退するのに、その後のフォローはなし。
お手軽単体強化でチョウヒを狙われると非常にまずい展開になります。

まぁ欠点はあるが一発逆転の要素が3つも入っているデッキなどそうはないので、
お試しあれ!

SRガンリョウ
多分今回の修正で絶頂期を迎えたのはこの人でしょう。
士気バックと効果時間、自身の堅牢さが抜群の安定感です。

SRガンリョウ Rブンシュウ Rエンショウ(栄光 Rチンリン SRシンラク
ガンリョウの知力が上がっているためダメージ計略に大分耐性がつきました。
ダメージ計略が飛んできそうな時は、Rブンシュウの計略を使い、単独で撃退。
こいつに対して計略を使ってきたら、ガンリョウ計略を使い士気バックしてもらいながら城を守る。
カウンターは4枚栄光なので十分攻城まで持っていけます。
兵法は袁攻勢がベター ダメージ計略には上記の対策が立てられますが、
単純な号令には弱い 勢力攻勢で先手を取り、号令及び兵法を使わせて一旦後退。
時間を稼ぎつつ士気を1でも溜めて栄光といけば十分競り勝てるでしょう。

檄文は相手の突撃オーラを消しつつダメージを与える程度の利用で十分強いです。
神速系へのプレッシャーに。
シンラクは妨害各種に対応、
特に馬鹿連環やススメ2度掛けなどにはデッキコンセプトを破壊するほどの効果です。
魏馬単のSRカクも沈黙させます。
兵種バランスも良く使い勝手のいい単体強化が2種あるので扱いやすいと思われます。
袁の割りに普通の立ち回りが出来るかな?

以上未確定情報を含んだデッキです。
爆発力をテーマに組んでみました。
特にRブンシュウは思った以上に扱いやすいので一度お試しあれ。
May / 30 Wed 11:13 ×

明日・明後日からは新構築パックの考察をやるぞと意気込んでる、あおペンギンです。

なのでそれまで三国志大戦を・・・てか・・・ゲームセンターいってない!
最近はもっぱら某サイトで配信している、頂上対決を観戦する程度です。
あれみるとRシバイが強くて仕方なく見えるから不思議・・・。
ええ!扱えませんでしたよ!SRカクの方が強く感じるのはなぜ~。
Rテンイとのゴールデンコンビの鬼っぷりは何度も負けたので知ってますが!

ネタを探しにwikiにでかけたらGJ(なんだか知らん)をソースに新情報が?
せっかくなので考察

魏 Rカク 刹那の離間 速度低下値上昇 範囲縮小
この手の計略に置いて範囲は重要なので弱体化と見たほうがいい。
速度低下も所詮短時間なので大した効果はない。 
突撃オーラが使用直後に消えるくらいなら強いけど。 

SRシバイ 奇策縦横 完全放置かと思ったら強化修正です。
たしかに使用率は低かったですが 三枚がけは十分強かったと思います。
さらに連環性能が増すそうで、相対的にかなりの強化ではないでしょうか?

蜀 若き血の目覚め 効果時間短縮
お手軽で強力なコンボ計略も弱体化です。どの程度かは分かりませんが、
馬単愛好家としては少しでも車輪タイムが減るのはうれしいです。

Rチョウヒ 仁王の挑発時間強化 
R槍バチョウにポジションを奪われ気味でしたがこれで逆転か?
桃園リュウビと組ませてみたい。名づけて「一発狙いデッキ」

Rカンコウ 車輪の号令 効果時間延長 範囲拡大
こいつも何気に見るところがあると思っていた武将 車輪は馬単にはキツイです。
西方強化なら凌げますけどね!

UC ケイアイコウゴウ 野戦の舞 よりハイリスクハイリターンに・・・それだけです。

Rチョウホウ 長槍の号令 効果時間延長 範囲拡大
こちらも強化 覚醒効果により武力9になるあたりは・・・カンコウと組ませてみますか?

Rホウサンジョウ 大幅な弱体化ですが、当初の設定こそ間違いだったと確信しております。
とはいえ、お手軽で汎用性の高い回復計略である事には代わりがないので、
単色ならばまだまだお目にかかると思います。

呉は前出と変わらない程度の情報なのでスルー


西涼

Rバチョウ 
全軍突撃
効果時間延長
(注・誤植ではありません)

やったね!強化だー・・まぁ少々時間が延びた程度では余り意味がありませんが、
まぁ強化ということで単純に喜びましょう。

SRバトウ ・・・結局・・・どうなったの!?
士気6で使える神速と考えればいいのかな??
その割りにリスクがでかいような・・・
とはいえコスト2武将が高速高武力馬軍団を士気6で出現させられるので、
組み合わせ次第で化けるかも!?
但し、槍が迎撃を受けるほどの速度上昇なら凶悪な弱体化ですけどね。

袁 檄文弱体化は歓迎だ!
SRガンリョウの効果時間強化と最低士気バック上昇で、
使用率は格段に上がる?その前に、袁自体が少な目か・・・。

他 天下無双が弱体化!
特技復活も弱体化なのでリョフワラワラもなりをひそめてくれることでしょう。
UCコウソンエン 大幅強化?面白そうなので要考察です。
悲哀と組んだら面白そうですが・・・?
勢力数は自身で稼ぐのがやはり安定するでしょう。

明日は上記武将を使ったデッキを考察します。

ADMIN | WRITE
 
"あおペンギン" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.