[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、神族対抗戦だそうです。サラッと使用可能ファイルを見てきましたが、
神族混ざりまくりですが!
光の精霊は譲歩しましょうこの際でもね・・・。
レグライファイルにやたら黒が入っている辺りは許せないのですが!
ファイルごとの第一感を述べさせていただきますが、当てにならないと思うので話半分で!
参加の予定は・・・今はまだない。やる気はあるんですがね。
特に神族次第ではグランバック+100なあたり、ギャンブルですが!
さてリフェスから参ります。
リティルと大型だそうですが、リフェスの大型って確か・・・。
不死鳥が面白そうですがそこまでいけるかが難点。
繋げられれば必勝となるケース(むしろ相手ファイル)もあるでしょう。
相手ファイルもシールドなため対策に限界がありますからね。
祝福と加護のコンビで場を止める事ができれば何とかなりそうです。
加護中(後)列配置から祝福前列配置にして待機しまくればそこそこ持ちこたえそうですがね。
コアトルが通るなら最強かもしれません。魔法少女はヴァッサー三枚積んでガンバ!
太陽の王子様ファイル
光~ヴァイス~王子で一応SPはかなり溜まりますがその後が・・・。
中列配置から前列に獣化病で何とかなるのだろうか?それとも同列配置かな?
神気貯めてもアシュがいないので見込みは薄いですね・・・。
大将軍ファイル
ザガールにサフィリアと好カードがいます。フィスタで火力も十分。
聖騎士に仕掛け盾・近衛兵と安定前衛もいますからもっともリフェスらしいファイルでしょう。
しかし、やはりアシュがいなくSSも若干パワー不足なので、
終盤縺れ込んだ時、決め手がなく粘れずで終わる危険もありますね。
ローティア
魔法少女ファイル
ユニットの説明は不要でしょう。殴ることに於いては群を抜いています。
問題は耐久力∩持久戦。
縺れ込むと対策がありませんから序盤に一気に決めなければいけません。
思い切って暗殺SSを5枚目に持ってくることも考えましょう。
月の王子様?ファイル
そういえばエスカの性別知らないとふと思いました。後で確認します(確認して書け!)
女性で確定とのことです。(結局のところ他力本願v)
初手レオ~エスカなんて手が成立するかといわれれば疑問です。
光の精霊殴り倒せてもねぇ・・・。しかしフィミ特攻は怖い。
どちらがいいかはお任せします(ォィ)。
ノワールは最近お見かけしませんが、今回最大HPを削り取るお方がいなさそうなので安定?
ミアンデルアは普通に強いです。
アルヴェインとの組み合わせが成立するのも今回だけかもしれません。
フィミ単騎からセリア・ラボォで徹底的に相手ユニットを削ってSS処理、
ノワール∩ダメージグリモアで十分何とかなりそうですが。エスカ使ってないねぇ。
SSの調達は超難問です。エスカ積みますか?
ジュズヴァーファイル
ジュズにザルにソウルイーターとコンセプトは一本。
突風・決断・呪い剣士に古代と取り巻きもそれなり、ダロスコンボも面白いですね。
問題は柔軟性ですが・・・まぁあきらめましょう。
ゴウエン
アルィンドファイル
いわゆるドッカンですね。これもジュズ同様です、良くも悪くも。
SSはそれなりに揃っています5枚目はアルィンドでもいいでしょう。
ベヘモスがいないため付け入る隙がたぶんあります。
魔法少女ファイルはお手上げですね。
傭兵ファイル
デルラールがEXではない傭兵ファイルです。それだけで問題ありです。
Jの人もいません。色々と足りない感じがします。
強かったら・・・私の見解が間違っているという事で・・・。
妖精ファイル
・・・ブルーリジットSSで・・・なんとかなるのか?
コンボが決まれば火力は足りるのでしょうが、
耐久力がまったくないため成立するとは思えないんですが。
トルテが修正前のスペックでミゼットがもう一息硬ければ或いは・・・残念・・・。
ファルカウ
レグライ?ファイル
?は黒大量のせいです。バネット兵団とレグライが共存するわけないだろう!
コンセプトはあらかじめどちらかに絞りましょう。
しかし兵団なら柔軟性が足りません。というかまったくありません。
よってレグライ側でしょうが・・・。そうなると昔組んだレグライファイルにさも似たり。
ミスティアがいないため大型には弱いです。
特にザルグールに弱そうですが、その他のケースにはすこぶる強そうです。
ノゼは出したら最後!回収手段がないのでご注意を。あっ、水の柱で!?
ガイエスハートSSがあるので回収は可能です。
SS5枚目でも直後にレグライ出せれば間に合う?
ヴォルドアファイル
むしろ青蟹・将軍では?安定感はあります。
巡回兵のおかげで強引に一発殴ったりDFUP∩待機で粘ったり。
ミスティアがいますがフィミ・大空の方が合ってますかね?
SSもそれなりに揃いますし、初手燕からの速攻もあり。
結晶という独自の防衛手段も一つの要素です。
意外と偉大SSガン積みから凶悪亀が強いかもかも・・・。
ガルディレア
回し方が分からないので考察不可かな・・・。
狙いがあっちこっちにありすぎる気がするんですよね。
なぜかエスカファイルに出張しているデュランダル、働き場所はここでしょうに・・・。
さて、ここで勝利?神族大胆予想!
・・・青かな・・・。
自信ないんですが・・・やんなきゃよかった・・・。
大穴は太陽王子とオルフェンのコンボですよ!
不死鳥も捨てがたいわぁ~。ちゃんちゃん。
正確に確認する手段が・・・まぁメモしてはいるのですが、
まず自分自身が当てになりません。
その辺を考慮した(ォィ)システムが欲しいと感じた夏の終わりでした。
カルドラオからJにつなぐデッキに当たったり、
初手秘宝でMAXSPゲット後に返却され再度出したらまたもやMAXSPを叩き出したりと
いろんな経験させてもらいました。
勝ちを意識しない場合はもっぱら光の精霊使ってるんですよ。
秘宝はSP増えないとかなり「イラッ」と・・・1or2でいいですよと無理難題。
しかしながら・・・バトラカード見ないんですが!
飛天はこの際置いといて?いやいや剣客SSは良く見ますよ。
結構イヤ!精霊よけて主力と後列がアイタタタとか・・・。うん良いSSである。
SSといえば最近良く見かけるのがSP+2。
気のせいかな?J援護か良くお見かけするんですが。
秘宝~光~トカゲ~熊殺し~J~なんてのを良く見かけるんですよね。
SP+2のおかげでHP60↑を3連発してきます。
一度でも、崩せないor対処できないと終わるので
Jの暴力とSP+2は良い組み合わせなのでしょう。
なまじJを除去しても硬い前衛二人が居座るので再度Jが出てくるんですよね。
鈍足耐久型のデッキには辛い辛い。
魔法少女や犬や暗殺だったらこんな苦労はないのだろうか?
でもスラッシュSSガン積み(こっちは得意)なんかも結構居たり。
なんだかんだで下位クラスは混沌としてます。
ちなみにヴァイスとは、まっっっったく当たりません。
敢えて避ける理由はないユニットなので使用率が低いとは思えません。
これは、やはりEXの売り方に問題があるからでしょうね~。
100円クジってやっぱ問題あるでしょ。
しかも手に入る確率は低いうえ3枚欲しいユニットなわけで。
EXってもう半端ないほど種類多いですよね?
トレード機能がない以上4枚目からはゴミ同然です。
課金してとあるカードを狙ったけど手に入らずとか・・・。
代わりに手に入ったものが全部揃っているものだったら・・・。
あんまりですなぁ・・・。良く考えたらすさまじいシステムですよね。
めんどくさいから全部のカードをピンポイントに買える様にしたら?
と思わなくもない、あおペンギンでした。
「嗚呼、学生でなくて良かった。」
・・・嘘ですね。宿題にキリキリ舞いしてる頃の方が数段・・・。
・・・やめましょう。
さて、そんな私もDEX様からの宿題を見事こなして・・・。
まだ未達成です。勝ちを狙うのって難しいですよね。
意識してない普段は「勝っても負けても10グラン!」
なんて気分でやっているのですが、なんといっても5勝というノルマが~。
なんとか4勝までこぎつけましたよ、ID3つほど!
王手敗北×3となり、へこんで退散です。
ヒーローズはレベル別サーバーの恩恵を全力で受けてすんなりいったのですがね。
Jの人と白の優男のせいでSSで除去しても挽回されるという自体に・・・。
除去決まったのに追いつかれるというのはあんまりだ~。
こっちは無理してイクサーしているんだぞ!とな。
また愚痴愚痴となりそうなのでこの辺で。
本当のところはダブリットSSが天敵だと感じる、あおペンギンでした。
レート1800目前でJに粉砕され一気に171×に・・・。
なんてこったいTT
直前の立ち回りは「勝てる」と思わせるものでしたが、
トカゲVSトカゲの不毛な争いで停滞してしまいJ~練達除去~J~暗殺~J・・・。
こんなのが間に合ってしまうのか!!
一発でトカゲ以下が沈みベルティアーも削り取られて南無。
HP60って・・・硬すぎるんですが!
とりあえずHP40、係数10にして出直して来い!と言いたい。
まぁ自分も赤ファイルなわけですから「買えば?」の一言で終了するのですがね。
頑張って800グラン貯めようかな・・・。
寝ようと思ったのですが微妙に寝つけず、じゃぁ考察だと、あおペンギンです。
ファルカウ
オセアン
手札依存でATが決まります。
手札が5枚の時はAT25・・・、10枚でようやく50で優勢100。
手札10枚をプールしつつ青優勢でようやく一勝?
いやHP50AGI3なので修正されて強カードになった練達あたりに屠られそう。
普通にL3+援護L1の方がいいでしょうね・・・。勝利発動の効果もイマイチ。
ゴスペル
お!?なかなかユニークですね。身代わりと効果はほぼ一緒かな?
こまごました違いはありそうですが・・・。
(アタック発動スキルの関係とか、OSは身代わりで防げるのか?とか)
要するにどんな高速高ATだろうと一回は凌ぐってことでしょう!
AT20なのでHP100に対しては優勢でAT+30の援護が必要です。
それでも足りない場合でも最悪2ラウンド目のの運任せに持ち込めます。
HP50なので無慈悲との組み合わせもいいですね。アルフォンスはシラネ。
アディシオン
ややこしい?ので例をとって、
アディシオン+炎の矢の時、オープンで50ダメあててAGI4でAT20叩き、
炎のうんたらグリモアをワンドローするのですね。
優勢無視して70点の可能性はL3+援護を倒す可能性があります。
しかし相手がHP100になると優勢でさえ負けます。
オープンダメで一発食ってやろう!と思っているなら毛玉+失恋EXで十分です。
ダメージグリモアと常にセットで使わなければいけないというのは、
ドローの気分が常に付きまとうヒーローズには不向きです。
スナフ
青蟹は後攻なくなったため負け確定∩スキル発動不可。
優勢で使わないなら強化必須でならば他のカードを・・・。
実は青優勢でぽんと出して練達とAGI勝負するのがベスト?
それでもやっぱり青蟹に負け確定がネックになります。
一応、魔楽器師が救世主となりますが。
歪みの帯
テキストが長い長い。書いている事は偉そうですが(ォィォィ
要するに相手がサポートつけてなければ発動しない∩効果まで相手依存。
これじゃ使えないですよね!?手札落しやドローは良い事は良いのですが・・・。
魔法王国の魔法騎士
パラは青蟹と同じです。
しかし援護2倍で勝利発動でグリモアワンドローならばL1分の価値はあります。
素で勝ってくれることを願うならなら青蟹、
援護してがっちり勝ちを狙うなら魔法騎士と言うまでもありませんね。
呪印を使う槍兵
新しいタイプのオープンスキルです。
スキル発動の順からグリモアによるAT強化なら2倍が適用。
勝利or敗北エリア効果や援護でのAT強化は2倍不可が正解?
SP1を消費するのは実質L5ユニットと考えればいいのです。
優勢なら援護なしでAT80です。HP100まであと少しの部分は魔楽器師で。
まだ記事にしてませんが汎用性高すぎますよね魔楽器師。
好きなカードなのでいいのですが!オルフェンも見習って欲しいものです・・・。
大怪獣
オープン・アタック発動って・・・オープンの段階で返っていないのなら・・・?
なにかレベルを下げるカードでも実装・修正されたのでしょうか?
もしくは今後その予定とかとか邪推。
高AT化が進行中なのにそんな悠長な攻めは通らないでしょうけど。
海上より飛び立つ翼竜
素のステが足りていないのに入れ替わってもねぇ・・・。
入れ替わった後に入れ替わったユニットの敗北スキルは発動?しなさそうですよね。
その前にきっと手札に戻るんでしょう。残念ながら見るところなし!
一応炸裂系なんかと組み合わせれば??むーそう考えると今後に期待かもねぇ。
氷縛結界
とことん先攻持ちを嫌ってます。たぶん後攻にする!だけで事足りると思うのですが。
HP-20は空振りがないと考えればいいのかな。
魔法王国の細身剣の剣士
後攻キラーです、非優勢でも後攻持ちには70出せます。
魔法王国を生かして魔術の長槍と組ませれば、かなりの安定感の予感・・・。
魔楽器師
ハイ、出ました注目カードです。L1としては破格の援護能力です。
HP+10はオープンダメをいなしHP100に当てればAT100に耐え、
AT+10は後一歩を一押しでき、AGI+1はAGI運勝負を回避します。
おまけですが魔歌と組み合わせて更にATをインフレさせることも。
三枚積んで問題ないでしょう!
魔法王国の戦闘魔術師
L3のスペックは損なっているので使うならサポートつけてスキル発動!なのですが、
例の魔術の長槍つけるなら細身剣の剣士の方が安定感があります。
オープンで60ダメは確かに強いのですが、
相手L3がHP援護つけてればAGI3の運勝負、ならばAGI5の細身剣がいいですし、
先攻持ち系なら細身でも出せる40で十分です。
HP100クラスには優勢でようやく届く程度ですので、
非優勢でも後攻持ちならドンと来い!な細身がやはり勝ってます。
年月を経た巨大亀
青蟹で十分。援護するくらいならL3を使います。
帰還
負けたら手札に返ってくる・・・って。
手札に返ってきて欲しいカードで負ける事がまず間違い。
保険を掛けるなんて悠長な事をして勝てるほど甘くはないでしょ?
以上で第3弾は終わりです。
旧修正やまだ全然手をつけてないEXなんかは9月になったらなったらなったら・・・。
さて、・・・寝ます。