[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「嗚呼、学生でなくて良かった。」
・・・嘘ですね。宿題にキリキリ舞いしてる頃の方が数段・・・。
・・・やめましょう。
さて、そんな私もDEX様からの宿題を見事こなして・・・。
まだ未達成です。勝ちを狙うのって難しいですよね。
意識してない普段は「勝っても負けても10グラン!」
なんて気分でやっているのですが、なんといっても5勝というノルマが~。
なんとか4勝までこぎつけましたよ、ID3つほど!
王手敗北×3となり、へこんで退散です。
ヒーローズはレベル別サーバーの恩恵を全力で受けてすんなりいったのですがね。
Jの人と白の優男のせいでSSで除去しても挽回されるという自体に・・・。
除去決まったのに追いつかれるというのはあんまりだ~。
こっちは無理してイクサーしているんだぞ!とな。
また愚痴愚痴となりそうなのでこの辺で。
本当のところはダブリットSSが天敵だと感じる、あおペンギンでした。
レート1800目前でJに粉砕され一気に171×に・・・。
なんてこったいTT
直前の立ち回りは「勝てる」と思わせるものでしたが、
トカゲVSトカゲの不毛な争いで停滞してしまいJ~練達除去~J~暗殺~J・・・。
こんなのが間に合ってしまうのか!!
一発でトカゲ以下が沈みベルティアーも削り取られて南無。
HP60って・・・硬すぎるんですが!
とりあえずHP40、係数10にして出直して来い!と言いたい。
まぁ自分も赤ファイルなわけですから「買えば?」の一言で終了するのですがね。
頑張って800グラン貯めようかな・・・。
寝ようと思ったのですが微妙に寝つけず、じゃぁ考察だと、あおペンギンです。
ファルカウ
オセアン
手札依存でATが決まります。
手札が5枚の時はAT25・・・、10枚でようやく50で優勢100。
手札10枚をプールしつつ青優勢でようやく一勝?
いやHP50AGI3なので修正されて強カードになった練達あたりに屠られそう。
普通にL3+援護L1の方がいいでしょうね・・・。勝利発動の効果もイマイチ。
ゴスペル
お!?なかなかユニークですね。身代わりと効果はほぼ一緒かな?
こまごました違いはありそうですが・・・。
(アタック発動スキルの関係とか、OSは身代わりで防げるのか?とか)
要するにどんな高速高ATだろうと一回は凌ぐってことでしょう!
AT20なのでHP100に対しては優勢でAT+30の援護が必要です。
それでも足りない場合でも最悪2ラウンド目のの運任せに持ち込めます。
HP50なので無慈悲との組み合わせもいいですね。アルフォンスはシラネ。
アディシオン
ややこしい?ので例をとって、
アディシオン+炎の矢の時、オープンで50ダメあててAGI4でAT20叩き、
炎のうんたらグリモアをワンドローするのですね。
優勢無視して70点の可能性はL3+援護を倒す可能性があります。
しかし相手がHP100になると優勢でさえ負けます。
オープンダメで一発食ってやろう!と思っているなら毛玉+失恋EXで十分です。
ダメージグリモアと常にセットで使わなければいけないというのは、
ドローの気分が常に付きまとうヒーローズには不向きです。
スナフ
青蟹は後攻なくなったため負け確定∩スキル発動不可。
優勢で使わないなら強化必須でならば他のカードを・・・。
実は青優勢でぽんと出して練達とAGI勝負するのがベスト?
それでもやっぱり青蟹に負け確定がネックになります。
一応、魔楽器師が救世主となりますが。
歪みの帯
テキストが長い長い。書いている事は偉そうですが(ォィォィ
要するに相手がサポートつけてなければ発動しない∩効果まで相手依存。
これじゃ使えないですよね!?手札落しやドローは良い事は良いのですが・・・。
魔法王国の魔法騎士
パラは青蟹と同じです。
しかし援護2倍で勝利発動でグリモアワンドローならばL1分の価値はあります。
素で勝ってくれることを願うならなら青蟹、
援護してがっちり勝ちを狙うなら魔法騎士と言うまでもありませんね。
呪印を使う槍兵
新しいタイプのオープンスキルです。
スキル発動の順からグリモアによるAT強化なら2倍が適用。
勝利or敗北エリア効果や援護でのAT強化は2倍不可が正解?
SP1を消費するのは実質L5ユニットと考えればいいのです。
優勢なら援護なしでAT80です。HP100まであと少しの部分は魔楽器師で。
まだ記事にしてませんが汎用性高すぎますよね魔楽器師。
好きなカードなのでいいのですが!オルフェンも見習って欲しいものです・・・。
大怪獣
オープン・アタック発動って・・・オープンの段階で返っていないのなら・・・?
なにかレベルを下げるカードでも実装・修正されたのでしょうか?
もしくは今後その予定とかとか邪推。
高AT化が進行中なのにそんな悠長な攻めは通らないでしょうけど。
海上より飛び立つ翼竜
素のステが足りていないのに入れ替わってもねぇ・・・。
入れ替わった後に入れ替わったユニットの敗北スキルは発動?しなさそうですよね。
その前にきっと手札に戻るんでしょう。残念ながら見るところなし!
一応炸裂系なんかと組み合わせれば??むーそう考えると今後に期待かもねぇ。
氷縛結界
とことん先攻持ちを嫌ってます。たぶん後攻にする!だけで事足りると思うのですが。
HP-20は空振りがないと考えればいいのかな。
魔法王国の細身剣の剣士
後攻キラーです、非優勢でも後攻持ちには70出せます。
魔法王国を生かして魔術の長槍と組ませれば、かなりの安定感の予感・・・。
魔楽器師
ハイ、出ました注目カードです。L1としては破格の援護能力です。
HP+10はオープンダメをいなしHP100に当てればAT100に耐え、
AT+10は後一歩を一押しでき、AGI+1はAGI運勝負を回避します。
おまけですが魔歌と組み合わせて更にATをインフレさせることも。
三枚積んで問題ないでしょう!
魔法王国の戦闘魔術師
L3のスペックは損なっているので使うならサポートつけてスキル発動!なのですが、
例の魔術の長槍つけるなら細身剣の剣士の方が安定感があります。
オープンで60ダメは確かに強いのですが、
相手L3がHP援護つけてればAGI3の運勝負、ならばAGI5の細身剣がいいですし、
先攻持ち系なら細身でも出せる40で十分です。
HP100クラスには優勢でようやく届く程度ですので、
非優勢でも後攻持ちならドンと来い!な細身がやはり勝ってます。
年月を経た巨大亀
青蟹で十分。援護するくらいならL3を使います。
帰還
負けたら手札に返ってくる・・・って。
手札に返ってきて欲しいカードで負ける事がまず間違い。
保険を掛けるなんて悠長な事をして勝てるほど甘くはないでしょ?
以上で第3弾は終わりです。
旧修正やまだ全然手をつけてないEXなんかは9月になったらなったらなったら・・・。
さて、・・・寝ます。
昨日の続きから一気に追加カードを考察します。
旧修正は・・・まだザット見ただけですが・・・。
エイジズ
む~発動のタイミングがはっきり分からない・・・。
たぶん優勢による強化の前ですよね、これ。
だったらイマイチ・・・オープンダメージはそこで確殺できる火力じゃないとねぇ・・・。
失恋EXと組み合わせることが可能と思われる(未検証というか不可)のでそうなれば?
とはいえアイギナや暗殺なら失恋EX単体で落ちますから、やっぱイマイチ。
ルザ
優秀。鈍足先行持ちでない限り先に殴れます。
素のATも40ですから黒優勢なら大抵何とかなります。困った時の魔力武器。
ところで、相手のAGIを上げるカードなんかありましたっけ?
あったらさらに面白いカードになるのですが。
ルザのAGIを4と勘違いしてて上記のような文に・・・魔楽器師つけてあげてください・・・。
罰の穴
HP-40のために使うには重過ぎますから墓地返しメインでしょう。
消滅なら面白かったのですが、効果はともかく使い勝手がイマイチですね。
とはいえ終盤の墓地依存OSダメージ系を封印できるのは強みです。
闇精霊の剣士
使いやすくなった闇精霊からのコンボが可能です。
闇精霊含みで嵌ればSPの枯渇は必至です。
しかし2連敗の可能性も十分あるわけで・・・。
月光国の聖騎士
援護2倍に勝利時発動で手札落とし。しかし黒は高AT必至。
いっそHP+60×2なんてやってみますか?
死竜
OSの発動条件は地味ながら厳しいかな・・・。
勝っても負けても手札に戻りますが、L6に負けてもらっては困ります。
黒優勢の暴力を考えると足りないユニットです。
タゴン
グリモアペイン・・・相手手札に必ずあるわけではなく、アタック発動・・・。
HP50でAGI3ではとてもではありませんが生き残れません。
ATも優勢で40止まり、見るべきところがないユニットですね・・・。
戒めの短刀
ハイリスクハイリターンな強化カードです。HP強化がないためOSダメで終わります。
勝利or敗北エリアにHP強化援護があるときにラ・ボォに持たせて突撃!が理想ですが、
これもルザや鳥であっさり止まったりします。確実に勝つというのは難しいですね。
月光国の長刀使い
面白いです。失恋EX持たせて突撃すれば、
低HPには失恋EXで勝利、L3帯はAGI勝負に持ち込め、後攻持ちには必殺。
先に殴れれば優勢でなくても総ダメ70なのでかなりのものではないでしょうか。
墓地に群がる空腹者
OSがすべて。ゴミグリモアと組み合わせてしつこく・確実に手札を落としましょう。
・・・成立するかは知らない・・・。
オープン発動ではなく勝利時発動だそうで・・・じゃ無理だ。
幼い呪術使い
L2でAGI3のAT60なのでL3基本スペックとAGI勝負が!と言いたい所なのですが、
黒優勢はそもそもL3基本スペックが出てくる事が・・・。
駆け出しの暗殺者
軽くなった分勝利を放棄しています。
魔力武器を持たせれば結構な勝率を誇る容赦なきに比べると・・・。
罪の刃
アタック発動なので優勢2倍はもらえません。
しかし終盤墓地が10↑になればAT50↑なので十分でしょう。
問題は序盤手札に来たら邪魔な事ですね。
ゴウエン
プラーミァ
山札依存ですか。しかし山札は25枚スタートですよね?
そうなればMAXHP80にAT50・・・しかし徐々に低下していきます。
OSダメージを単独でいなせる?
ならばそこそこですが、それは山札の減った終盤に訪れるという事実。
勝利発動も赤優勢を避けなければならず、そうなれば勝率はいまいち。
精霊や毛玉を狙うなら狂信者の方が優秀です。活路が見つかりませんでした。
フィリエルテ
むむ!?これは!
傭兵王国は自身とデルラールEXしかありませんが、
デルラールEXがアタック発動で傭兵王国を二枚引っ張ってくるので、
傭兵王国が増えてくれば、かなり現実味があります。
かなりの将来性が期待できるユニットですね。
ダンダーン
L4でスペックは不足、OSダメージは不安定で期待値10のMAX20・・・。
アタック発動も期待値10で優勢でもAT50並MAX60・・・。AGI4が唯一の救いです。
プリムローズ
手札ってそんなに増えませんよね・・・。OSダメで倒せなかった時は勝利は危ういです。
敗北発動を絡めれば一応狙いどころはありますが、捻りすぎてダメ!な感があります。
魔術の長槍
OSダメ20は及第点、魔法王国は対象が多いのですが追加20がどの程度かは疑問。
瞬間銃使い
AT0・・・何時如何なる時もダメージ20で固定・・・。せめてOSダメがあれば・・・。
風精霊がAGI4になったためポスト風・無慈悲に!敗北発動もあることですし!?
・・・鳥使いますかやっぱり・・・。
女性猛者
相手のサポートエリア依存はすこぶる使いにくいです。
嵌れば十分なんですが・・・。
魔弾の射手
面白いカードの登場です。OSダメ20持ちなためアイギナなどに強く。
優勢ならAT60と変わらない火力を持ち、
選択墓地送りは自身のローティア墓地増やしを確実なものに。困ったもんだ・・・。
大地の巨大蛇
巨大蛇~L3のコンボはそれなりに現実的です。
とはいえメリットは小さいものなのでそのためにL6をというのはどうでしょうか?
神秘の剣
GETSP依存です。MAXで30でしかも不安定・・・。
勝ちたいのは高GETの時と考えればなくもないのですが。
リフェスグリモアを引っ張って来れるので手札にはやさしいです。
雇われ鎧兵
援護2倍との違いはグリモアでも効果が出るところです。
しかしHP+10は十の位が偶数になるだけ、余り意味がないのですよ・・・。
優勢+魔力武器でAT120は立派ですが、いらないといえばいらないかもしれません。
騎士を目指す青年
これは!と一瞬思ったのですが、同じにするのですね・・・。
こいつをコピーすれば!!という騎士がいないので今のところは・・・、今後に期待。
東方の女剣士
低HP高速キラーです。援護としても使え、その時も高速キラーは健在なので、
汎用性の高い中々のユニットだと思います。
弾丸甲虫
+守備力強化でAGI5のAT60扱いです。
確実性が低いのですが優勢を選ばないのが強みです。
炎の玉
ダメージ+サポート潰しです。
アイギナにHP援護をつけて完璧!なんて状況を一発解消します。
長くなったのでこれまで、続きはまた他日です。
最近は某ミッション成功のためやってますが・・・。
SS(はっきり言えば除去SS)でのごまかしが利かない分、
より資産が物をいうヒーローズ。
そんな中、第3弾の登場です!
このブログを読んでくださっている方ならお分かりでしょう。
あおペンギンは第3弾が一番好きです!
近衛兵に記した胃腸、緑カーバンクルに聖なる盾、
魔法騎士SSに魔楽器SS、ついでに青年・・・。
俺は第3弾が大好きだー。
さて考察です。
まずはリフェス
リミエール
白優勢で勝利した後、相手に白を強制orSP4です。
毛玉などで回避される可能性もありますが、容易に連勝できるので見返り十分です。
問題はAGI3であること、HP30であること。
失恋で立ち直れなくなる子なのでフォローしてあげましょう。
ガーフェス
ひたすら硬くなることに特化していますが・・・。
+魔力武器+優勢でAT60なので戦えますが・・・。
む~~イマイチですよねぇ?
オルフェン
我らがオルフェンがヒーローズに登場です。
アルテイルでは見かけないだけに頑張って欲しい。
で・・・肝心のところは、相手リフェスでAGI3のHP70AT30
ローティアで・・・AT70。
前者は、白優勢合戦は激戦区なので厳しいですね・・・HP70程度では・・・。
援護もらうなら聖騎士で十分、というか安定。
後者は・・・黒優勢はさらなり・・・アイギナや暗殺者に素で負けますよ・・・。
・・・オルフェンはどこに行けばいいんだ・・・。
アリウス
面白い!殴れれば!手札貯めて青・赤優勢でなら安定して勝てそう?
白でもAGI3勝負にさえ負けなければ・・・。
夜明け
これはアイギナのような墓地を増やしてドカンドカンな方たちを封印するのですね。
L4は重いですがアイギナの暴力を考えれば需要はあるでしょうね。
光精霊の神官剣士
光の精霊敗北からのコンボは非常に現実的ですね。
素のスペックもL3のものを維持しているので十分です。
星竜
聖竜より若干軽くATも40と上。勝利すれば実質L4程度の負担です。
祝福EXと組み合わせれば援護聖騎士のAT100にも耐え一撃で落とせるので有力です。
太陽王国の騎士隊長
L4なので敗北発動はうれしくありません、またタイプ・騎士という対象の狭さと、
騎士隊長の勝利の可能性を考えると残念ながら・・・。今後に期待。
緑石のカーバンクル
まずはカーバンクルであるということ。
他カーバンクルにカーバンクル縛りの強化があるのでまずそれが使えます。
また援護能力が+HP60とかなり豪快です。
さらに山札にカーバンクルが三枚あると+HP20で合計80。
援護2倍持ちの場合+20の後+60×2になるのですかね?それとも80×2?
まだちゃんとヒーローズのルールを把握してなかったりします。
にしてもSP3でHP80UPはでかいよね。
復活
なんですか?この抜群の安定感は?
敗北ユニットが手札に戻ってくるので手札が圧迫される事はありませんし、
SPも1消費2ゲットで+1です。
とはいえ負けたユニット=捨てユニットなことが多いわけですし、
こいつを使うと援護できないし、と考えるとそう良くもなかったり・・・。
・・・なんだか尻すぼみ・・・。
太陽王国の近衛兵
敗北発動もいける援護ユニット・・・。AT20はやっぱ低いですよね。
激戦区の白優勢で魔力武器だけ持たせて後攻ユニットを出す度胸はありませんよ・・・。
癒しの神官
治癒呪文のお供!援護としてもまぁ使えます。
単純にL2の中では強いんですが勝ちたいならL3+援護使いましょう。
太陽王国の剣士
援護2倍で勝利時発動のSP2で実質L2ユニットとしても運用可能。
しかしAGI3なので聖騎士とのガチンコバトルになると・・・。聖騎士で十分です。
天馬
L3高速ユニットで勝利時発動に援護能力と幅広い運用が可能。
先行サーチなのでアイギナ引っ張ってくるいやな奴となるか?
聖なる盾
相変わらずのSP依存です。復活を引っ張ってきますが・・・。
アニムス
アイギナ・暗殺・フェンリル・ラボォ?、まぁ勝てないでしょ?せめてAGI4ならねぇ。
カファール
黒優勢の暴力に耐え抜けるHP!
とここで、従来のカードにも修正が入っている事に気づく・・・。
・・・。(↓テンションダウン↓)
カファールは黒優勢なら有力ですね。
相手が優勢じゃなくてもHP80AT40なので大概勝てるでしょ?負けてもL4だし・・・。
・・・むしろこいつが暴力ユニットでは?有力どころじゃなさそうなお話。
他の修正事情との兼ね合いもあるので今日はここまでにしておきます・・・zzz。